ヴィーガン

銀座FARO(ファロ)のヴィーガンコース・レビュー

銀座のイタリアンといえば、FARO(ファロ)を思い浮かぶ方も多いかと思います。

2018年10月にリニューアルし、ヴィーガンコースもできて益々魅力的なレストランです。

イタリア料理の最前線を走ってきたエグゼクティブ能田耕太郎シェフの料理を堪能でき、

器やカトラリーも伝統作家や職人さんと対話をしながら拘ったもの。

内装も和紙を使ったものになっており、全体がアートになっています。

場所は銀座7丁目で、新橋駅と銀座駅の間のやや新橋寄り。

1階は資生堂パーラーです。

10階のFARO(ファロ)に行くためには、1階の資生堂パーラー内の新橋寄りのエレベーターから。

1階のエレベータ前からエスコートされ、10階に上がるとコートをまず預かってくれます。

非日常のイタリアン・ヴィーガンコース!

たのしみです。

銀座FARO(ファロ)のヴィーガンコースが始まる前

「五感で楽しんでいただきたい」ということで、ヴィーガンコースが始まる前に目の前にパフォーマンスがあります。

珍しいみかんの原種が置いてあり、それをしぼった香りを楽しんだり、

「本日のお品書き」ではなく、「食材一覧」を眺めたりして

これを見てどんなヴィーガン料理がでるんだろう?と考えながら料理を待ちました。

知らない食材がチラホラ・・

青紫蘇・赤ワインビネガー・あんがとう農園かぶ・イタリアンパセリ・いちご天然酵母・鬼丸農園鬼丸りんご・黒ニンニク・福地ホワイト六片・カシューナッツ・カリフラワー・カルダモン・キャッサバ・ぎゅっと濃久里夢・銀バナナ・黒木農園しろいし蓮根・栗・ケッパー・毛玉・麹・コーヒーコンブチャ・国産小麦ゆめちから・三福海苔香味干し・生海苔・サンペレグリーノ・サラワク胡麻・柴田農園パースニップ・セモリナ粉・セルフィーユ・ターメリック・大豆ミート・玉葱・たまふくら・豆腐・富田農園菊芋・シナモンの根・ビオレソリエス・ベルガモット・ツボクサ・ディル・とんび茸・ナツメグ・新潟コシヒカリ・日光生姜・ニュートリショナルイースト・ノートアーモンド・能登島源内さんの藻塩・野の風自然の森農法玄麦・バラ・パンプキンシード・バルサミコ酢・ビーツ・ピバーチ・陽菜実園柿・ピーナッツ・ペルーアプリマク・ポルチーニ茸・マカダミアナッツ・松の実・マッシュルーム・メープルシロップ・むかし野菜の邑金時人参・黄色人参・黒大根・セロリ・白菜・山や原木椎茸森290号・柚子・レモン・レモングラス・ローズマリー
山口農園(奈良県)アップルミント・アスパラの葉・ウォータークレソン・菊・サザンカ・サクナ・スペアミント・セイタカアワダチソウ・チャービル・椿・ツルムラサキ・ノジギク・ハコベ・バラ・ヒメナンテン・ビオラ・ペパーミント・マリーゴールド・ムラサキシキブ・大和当帰・ユウゾメ・ヨモギ・レモンバーム・和ハッカ

ヴィーガン料理を待っている間も、時間を持て余すことはありませんでした。

銀座FARO(ファロ)のヴィーガンコースは12品

島バナナのフリット

銀バナナをセモリナ粉と塩をまぶし、シナモンの根に刺しフリットさせたもの。

シナモンの香りと、バナナの甘味が口の中に広がります。

三福海苔と春菊の生春巻き

無農薬のリンゴジュースでもどした春巻きだそう。

春菊と合わせてさっぱりしたお味です。

ピンツィモーニオ

畑をイメージしていて、土に見立てているのは黒ニンニク。

残った黒ニンニクはお酒のおつまみに、後で出てくるパンにつけるため、野菜を食べ終わってもテーブルの上に置いてあります。

菊芋のミルフィーユ

菊芋のフリットしたスライスとペーストのミルフィーユ。

菊芋の甘味が感じられます。

はじめはシャンパンでしたが、イタリアンに合う日本酒もあるということで、「東洋美人」を頼みました。

10種類くらいのお猪口から、好きなものを選べます。

わたしはスズでできたお猪口を選択。

ツウに言わせると、スズのお猪口は味がまた変わって美味しいそうです。

「もちこはワカラナイーー」

この時間に焼きあがるように、前田農産キタノカオリを使った自家製パンとオリーブオイル。

フワモチで美味しくて2回お代わりしました!つまり3枚食べた!笑

「食べ過ぎやでー」

ビーツのカネデルリ

真ん中にあるのは、パン粉と小麦粉のようです。

「ここら辺からお酒が回ってきたかも」

山形県はるかのじゃがいもスパゲッティ

スープの中に入っているのがスパゲッティ風のじゃがいもで、上に載っているのがじゃがいものフリット。

触感の違いが楽しめます。

蓮根のラビオリ

ヴィーガンコースなのになぜか磯の香りが・・・

聞くと、海苔で磯野香りを出しているのだそう。

かぶの塩釜焼き
青森県大西ハーブ農園の贈り物

塩釜でかぶのうま味が閉じ込められています。

ソースはカリフラワー。

原木椎茸のステーキ

本当は食べる前に写真を撮りたかったのですが、椎茸を我慢できずに前のめりで食べてしまいました。

食べかけですみません。

「てへ」

カシューナッツのヴィーガンチーズワゴン

カシューナッツのヴィーガンチーズをベースに味付けをしたものです。

日々新しいフレーバーが誕生するそう。(veggy vol.67より)

「お好きなだけ、お選びください」

とのことなので、全種類いただきました。

「よくばり!」

パンや生姜ジャムなどと共に。

栗のカカオベールとコーヒージュレ

キャラメルゼした青紫蘇の葉がのっています。

これはおそらく誕生日スイーツだと思います。

森のバター、アボカドのスイーツでかなり濃厚です。

最後にコーヒーまたは紅茶になります。

12品と聞いていたけど、明らかにそれ以上!

かなりお腹いっぱいになりました。

日本の旬の食材を使ったイタリアンベースの創作料理でした。

銀座FARO(ファロ)のヴィーガンコースの器

器も毎回ステキ過ぎて、楽しめました。

食材だけではなく、器も日本で作られた拘りのもの。

  • 〔蘇嶐窯〕青磁飛砲カッペロディプレート・白地飛砲平鉢
  • 〔戸田かおり〕ソラとミズ
  • 〔大橋洋食器〕砂ゴケ皿・円形貫入プレート
  • 〔羊工房〕鉄砂釉・緑茶釉
  • 〔ササゲ工業〕ライジングサン
  • 〔野澤拓自〕ガラス器
  • 信楽焼鉄砂
  • 〔大橋洋食器・多治見焼〕ラウンドジェダイプレート・丸克陶苑(岐阜県多治見市美濃焼)
  • カマチ陶舗

どれも見ていて癒されました。

銀座FARO(ファロ)のヴィーガンコースのエグゼブティブシェフ

能田耕太郎シェフのプロフィールを見ると

2016年11月、ミシュランガイド・イタリア 2017 より二度目の一ツ星を獲得。
イタリア料理のシェフとしてイタリアで二度の評価を得るに至った初の日本人となる。
能田耕太郎公式ホームページ

すごいシェフですね!

ヴィーガンと感じさせない、クリエイティブなヴィーガンコースでした。

銀座FARO(ファロ)のコース

ランチコース

プランツォラビド ¥5,000 前菜・パスタ・メインディッシュ・ドルチェ・コーヒー
ヴィーガン ¥8,000 冷前菜・恩前菜・パスタ・メインディッシュ・ドルチェ・コーヒー
プランツォ ¥10,000 冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・ドルチェ・コーヒー
ワインペアリングコース ¥5,000 ※期間限定
ティーペアリングコース ¥2,000 ※期間限定

ディナーコース

ガストロノミー(10皿~) ¥20,000 アミューズ・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・ドルチェ・花のタルト
ガストロノミーヴィーガン(10皿~) ¥12,000 ※前日までの予約制 アミューズ・冷前菜・温前菜・パスタ・メインディッシュ・ドルチェ・花のタルト
ガストロノミーヴィーガン+ドルチェ ¥13,200 ※前日までの予約制
アルコールペアリングコース ¥12,000 ¥18,000 ¥30,000
ノンアルコールペアリングコース ¥8,000

※消費税込み・別途サービス料10%

2019年12月20日~25日までの期間は、ランチ・ディナーともにクリスマスメニューのみ

銀座FARO(ファロ)のショップデータ

店名 FARO(ファロ)
住所 東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル10階
アクセス 東京メトロ 銀座駅A2から7分・JR新橋駅出口1から5分
予約 可・ヴィーガンコースは前日まで
営業時間 ランチ12:00~(LO13:30) ディナー18:00~(LO20:30)
定休日 月・日・祝・夏季・年末年始
ドレスコード スマートカジュアル
会計 テーブル

 

非日常を味わえる表参道のGENTLE(ジェントル)のヴィーガンコース・レビュー2019年7月にオープンしてから、いつも話題になっている表参道のGENTLE itarian & sushi bar(ジェントル...
快挙!ヴィーガンレストランで自由が丘の「菜道(さいどう)」が世界一に選ばれる2018年8月にオープンしたばかりの、自由が丘駅徒歩5分の「菜道(さいどう)」。世界11万人が利用しているヴィーガンレストランサイトHappycawで世界1位を獲得したレストラン。どれも驚きの美味しさです。素材からこだわる世界一のヴィーガンレストンを堪能してきました。...